いつまでも元気でいられるために、様々な事業を行います!
講演会、打合せ、趣味の講座のための会場をお貸しします!
【施設連絡先】電話 022-215-3191
<温水プールの臨時休業について>
令和4年3月16日に発生した地震の影響により、漏水が発生し、温水プールを臨時休業させていただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。なお、再開時期が分かりましたら、直ちにホームページ等でお知らせいたします。ご不明な点は、シルバーセンター庶務係(電話022-215-3191)までお問い合わせください。
【休業期間】令和4年3月23日(水)から当面の間
(早期再開に向け修理等を行っていますが、再開の目途はたっておりません。〔令和4年5月12日現在〕)
※浴室、サウナ、採暖室は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため引き続き利用休止となっております。
<予約取消しに係る施設使用料返還について>
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を主な理由とした施設利用予約の取消しについては、下記の期間内に申出があった場合、キャンセル料を不要とし、お支払い済みの施設使用料を全額返還いたします。
【施設使用料返還対象】
●施 設 交流ホール、研修室、会議室、和室
●期 間 令和4年1月1日から令和4年6月30日までに申出があったもの ※令和4年5月15日をもって再拡大防止期間が終了したことをふまえ、取扱いに変更がありました。
(注意)ご自身でシステムから手続きをした場合はキャンセル料が表示されます。システムから取消しの手続きを行う場合は、施設窓口へご連絡をお願いいたします。
<施設休館のお知らせ>
5月の全館休館日は、5月17日(火)です。
注)温水プールは、現在、3月16日に発生した地震の影響で臨時休業中となっております。
(※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、別日が臨時休館になる場合がございます。)
<無線LANの設置について>
館内一部フロアに無線LANを設置しました。(PDF39.2KB)
<せんだい豊齢学園休講の継続について>(1月20日)
令和3年度のせんだい豊齢学園は、現在休講中です。
一時市内の感染状況は改善傾向が見られましたが、さらなる感染拡大が広がってきていることから、休講を継続いたします。
再開時期に関しましては、今後の状況を踏まえながら決定いたします。
再開が決定した際には、入学・進級予定の皆さま宛にお知らせを郵送いたします。
※新規入学募集は行いません。
今からはじめよう!生涯健康脳
~脳の元気を保つハンドブック~ができました!
認知機能の低下を予防するため、日常生活で簡単にできる脳の元気を保つ取り組みを紹介しています。詳しくは画像をクリックするかパンフレットのページをご覧ください。
詳細は、タイトルを選択してください。
7階 |
第1研修室(定員171名) せんだい豊齢ネットワーク事務局・交流サロン せんだい豊齢ネットワーク活動コーナー |
6階 |
第2研修室(定員108名) 和室(定員34名) 公益社団法人 仙台市シルバー人材センター 公益社団法人 仙台市老人クラブ連合会 |
5階 |
第3研修室(定員20名) 会議室(定員24名) シルバーセンター管理事務室 公益財団法人 仙台市健康福祉事業団 |
4階 |
温水プール・浴室・サウナ |
3階 | トレーニング体力測定室 |
2階 |
総合相談センター 福祉用具展示室 |
1階 |
交流ホール(定員304名) アトリウム 情報コーナー せんだい豊齢ネットワークふれあいコーナー |
地下 | 駐車場 |
<利用時間及び休館日>
利用:午前9時から午後9時30分
※エリア毎にご利用時間は異なりますので、詳細は該当ページをご確認ください。
休館日:施設点検日(月2日程度)及び年末年始
⇒令和4年度休館日はこちら(PDF107KB)
その他臨時の休館日
<アクセス>
・JR仙台駅から徒歩約8分
・地下鉄仙台駅・広瀬通駅から徒歩約8分
・花京院シルバーセンター前バス停から徒歩約3分
※駐車場は収容台数が少ないため、できるだけ公共交通機関を利用ください。
仙台市シルバーセンター
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目3番2号
TEL:022-215-3191 FAX:022-215-4140
指定管理者:仙台市健康福祉事業団・
東北共立グループ(期間 令和2年4月1日から令和5年3月31日まで)
令和4年5月11日
・非常勤嘱託職員(運動指導員)募集案内を掲載しました。
令和4年3月31日
・常勤嘱託職員(訪問調査員)募集案内を掲載しました。
令和4年3月31日
・フルタイム訪問調査員(臨時雇用職員)募集情報を掲載しました。
令和4年3月31日
・パート(臨時雇用)訪問調査員募集案内を更新しました。
令和3年11月13日(NEW)
・健幸づくりチャンネル(健康情報動画・レシピ)を更新しました。