介護のあれこれ、わかりやすく!

介護研修室


 生活に手助けが必要になっても、住み慣れた街で暮らし続けたい―。介護研修室は、そんな願いを実現するために、介護に関する知識や技術を学ぶ場として設置されました。

 いつか、あなたに介護が必要なときが来ても、笑顔で、家族や地域の人々と共に暮らせたら素敵ですね。さあ、今、心に浮かぶ誰かのためにできることからはじめませんか。 

トピックス

3月の介護講座はこちらよりご確認ください。

   認知症パートナー等情報交換会【3月6日】 

 テーマ別介護講座 【3月11日】 

4月の介護講座はこちらよりご確認ください。

 認知症を理解する【4月15日】

 テーマ別介護講座【4月22日】

 介護1日講座【4月24日】

令和6年度介護講座の予定はこちらをご覧ください。 


1.令和6年度仙台市認知症介護実践研修(実践者研修)第3回の実践報告書一式については、こちらよりご確認ください。

2.令和6年度仙台市認知症介護実践研修(実践者研修)第4回の実践報告書一式については、こちらよりご確認ください。


令和6年度介護職スキルアップ研修(第5回~第6回)の申込受付は終了しました。


【その他の研修】

○仙台市生活支援介護サポーター養成研修(第4回)の申込受付は終了しました。


YouTubeチャンネルのご案内

福祉用具展示室の紹介を目的としたYouTubeチャンネルです。

令和6年12月27日新しい動画を配信

いたしました。

チャンネルの詳細はこちらよりご確認ください。

 


福祉用具展示室の紹介動画 第9弾です。

「知って役立つ福祉用具ミニ講座 第1回 福祉用具の選び方編」についての紹介動画

となっております。

福祉用具展示室の詳細は、こちらからご覧ください。


<主な事業項目>

(1) 介護講座の開催(市民向け介護講座の開催など)

(2) 介護職の人材養成(認知症介護研修・介護職スキルアップ研修の開催など)

(3) 介護に関する相談・情報提供(福祉用具展示室の運営など)

(4) 地域展開・普及啓発認知症サポーター養成講座の事務局運営など)

 

<アクセス>

・地下鉄南北線北四番丁駅 徒歩約3分(南1番出口)

・市バス・宮交バス 二日町北四番丁 徒歩約2分

・市バス 木町通2丁目 徒歩約3分

※駐車場はありません。


※予測できる災害等により講座等開催を中止する場合があります。

 中止の場合は、当事業団ホームページにて確認、または介護研修室へお問い合わせください。

介護研修室(仙台市シルバーセンター臨時事務所内)

〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町14ー4 北四番丁ステーションビル

TEL:022-215-3711   FAX:022-215-3718

E-Mail:senkaigo@nifty.com 

指定管理者:仙台市健康福祉事業団・東北共立グループ