芭蕉と「おくのほそ道」
松尾芭蕉の生涯を概観しつつ、「おくのほそ道」がどのような作品で、
どのような旅だったのか学びます。
日時
令和7年10月3日(金曜日) 10時30分~12時00分
講師
宮城学院女子大学 学芸学部 日本文学科 教授 深澤 昌夫 氏
会場
トークネットホール仙台(仙台市民会館)地下1階 展示室
対象
仙台市内にお住まいかお勤めの50歳以上の方
定員
50名(要事前申込・先着順)
受講料
500円
申込方法
令和7年9月8日(月曜日)午前10時から受付開始
電話、FAX、Eメールにて[講座名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢]を連絡または記入してお申し込みください。
問合せ・申込先
せんだい豊齢学園事務局(シルバーセンターいきがい支援係)
TEL:022-215-3129 FAX:022-215-4140
Eメール:ikigai@sendai-hw.or.jp
※掲載の内容は、都合により、やむを得ず日程変更や中止となる場合があります。
伊達政宗と仙台城下町の成り立ち
仙台城を築城した伊達政宗の「街づくり」について、地理や歴史など、
様々な観点から学びます。
日時
令和7年10月17日(金曜日) 10時30分~12時00分
講師
仙台市教育局文化財課 木村 恒 氏
会場
仙台銀行ホール イズミティ21 1階 小ホール
対象
仙台市内にお住まいかお勤めの50歳以上の方
定員
50名(要事前申込・先着順)
受講料
500円
申込方法
令和7年9月8日(月曜日)午前10時から受付開始
電話、FAX、Eメールにて[講座名、氏名(ふりがな)、〒住所、電話番号、年齢]を連絡または記入してお申し込みください。
問合せ・申込先
せんだい豊齢学園事務局(シルバーセンターいきがい支援係)
TEL:022-215-3129 FAX:022-215-4140
Eメール:ikigai@sendai-hw.or.jp
※掲載の内容は、都合により、やむを得ず日程変更や中止となる場合があります。
せんだい豊齢学園事務局
(シルバーセンターいきがい推進課いきがい支援係)
TEL022-215-3129 FAX022-215-4140