令和7年11月の介護講座

※都合により、会場及び定員、時間の変更、または中止とさせていただく場合もございます。 

右記よりチラシがダウンロードできます。

ダウンロード
11月介護講座チラシ.pdf
PDFファイル 1.3 MB

認知症を理解する

【日時】令和7年11月6日(木) 1000分から15時00分

会場】仙台市シルバーセンター臨時事務所

   (青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル 8階 研修室)

【内容】

   「認知症の人との接し方と本人・家族の支援」

    ~認知症を学び、みんなで考える~

※認知症サポーター養成講座を兼ねる

    講師/(有)オーバード マイムケア 介護支援専門員

      作業療法士 認知症ケア専門士

      キャラバン・メイト 白戸 千愛 氏

 

   「認知症の医学知識」~認知症を正しく知る~

    講師/医療法人社団初心会 理事長

       杜のホスピタル・あおば 院長 鹿野 英生 氏

【費用】認知症サポーター養成講座標準テキスト代 121

【対象】仙台市内にお住まいかお勤めの方 50名(先着)

 

テーマ別介護講座

【日時】令和7年11月13日(木) 13時30分から15時00分

【会場】仙台市シルバーセンター臨時事務所

  (青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル 8階 研修室)

【内容】

「高齢者の状態に応じた口腔ケアの方法」

講師/特別養護老人ホーム まほろばの里 向山 介護支援専門員

  歯科衛生士 片桐 美由紀 氏

【費用】無料

対象】仙台市内にお住まいかお勤めの方 40名(先着)

 

申込方法

令和7年10月6日(月)9時00分からお申し込みの受付を開始します。

電話、ファクスまたはEメール

(講座名・氏名・ふりがな・電話番号を明記)でお申し込みください。

【お申し込み・お問い合わせ先】

(公財)仙台市健康福祉事業団介護研修室〔仙台市シルバーセンター臨時事務所内〕

 電話   022-215-3711

 ファクス 022-215-3718

 Eメール senkaigo@nifty.com


※1 Eメールでのお申し込みの場合、受付を確認しましたら、担当よりメールを送らせていただきます。「@nifty.com」からのメールを受信できるように設定してください。(設定していない場合、受付確認のメールが届かない場合があります。)お申し込み後、1週間以上メールが届かない場合は、お手数ですが確認のお電話(022-215-3711)をお願いいたします。  

※2 お知らせいただいた個人情報は、当該講座の受講者名簿の作成及び受講に関する連絡のみに使用いたします。