【本講座は終了いたしました】
【東日本大震災から10年】
東日本大震災が起きる前、起きた後、記憶・教訓がどのように伝わっているかを知り、これからの災害への向き合い方をともに考えます。
【日時】 |
令和3年2月26日(金) 午前10:00から12:00 |
【講師】 |
東北大学災害科学国際研究所 准教授 佐藤翔輔 氏 |
【会場】 |
仙台市シルバーセンター交流ホール(1階) |
【対象】 |
50歳以上の方 |
【定員】 |
90名(先着順) |
【受講料】 |
500円(当日お支払いいただきます) |
【申込方法】 |
令和3年2月8日(月)午前9時から電話・FAX・Eメールで 〔講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号・住所、電話番号・年齢〕を連絡または記入してお 申し込みください。 |
【問合せ先】 |
せんだい豊齢学園事務局(シルバーセンター内) TEL 022-215-3129 FAX 022-215-4140 Eメール ikigai@sendai-hw.or.jp |
New!令和3年3月31日
・常勤嘱託職員(訪問調査員)【随時採用】試験案内を掲載しました。
New!令和3年3月31日
・臨時雇用職員(訪問調査員 )【随時採用】試験案内を掲載しました。
令和3年3月5日
・職員(事務職)採用試験の最終合格者を掲載しました。
令和2年9月17日
・健幸づくりチャンネル(健康情報動画・レシピ)を更新しました。