◎随時採用
【申込期間】
随時
【試験日】
個別に調整
【採用日】
個別に調整
1.職種・採用予定人数及び職務概要
職種 |
採用予定 人数 |
職務概要 |
訪問調査員 (常勤嘱託) |
6名 |
介護保険法に基づく要介護認定、障害者総合支援法 に基づく障害支援区分認定のための訪問調査の実施、 認定調査票の作成等 |
2.受験資格
次の(1)(2)の要件をすべて満たしている人
(1) 介護支援専門員の資格を有する人
(2) 普通自動車運転免許を有し運転ができる人
次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し又はこれに加入した人
3.勤務条件
勤務日 | 週5日 |
勤務時間 |
午前8時30分から午後5時00分(休憩 午後0時00分から午後0時45分) ※時間外労働 あり(月平均15時間程度) |
休日 |
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
給与 |
給料月額207,300円(昇給制度あり) 通勤手当、扶養手当、住居手当、休日勤務手当、超過勤務手当、 期末・勤勉手当(年2回 計3.7月分)、退職手当 ※いずれの手当も支給要件に従い支給 |
休暇 | 年次有給休暇、公傷病休暇(有給)等 |
勤務場所 |
せんだい訪問調査センター (仙台市青葉区木町通1-4-15 仙台市交通局庁舎内) |
雇用期間 |
令和3年3月31日まで(試用期間なし) ※契約更新の可能性あり。ただし、満65歳を迎える年度末 (3月31日)にて雇用期間終了 |
その他 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の適用あり |
4.試験等の日程
◎随時採用
日程 | 備考 | |
受付期間 |
随時 |
書類選考 |
試験 |
個別に調整 ※書類選考のうえ、試験日程の調整に ついてこちらから電話連絡をします。 |
会場:仙台市シルバーセンター (仙台市青葉区花京院1-3-2) |
合格通知 | 試験実施後、約5日以内 | |
採用予定 |
個別に調整 |
5.試験の方法・内容等
方法 | 内容 | 時間 |
書類選考 | 履歴書による | - |
作文試験 |
課題に対する理解力、思考力、表現力等についての筆記試験 |
70分程度 |
面接試験 |
職員としての適性等についての人物評価 ※個別面接 |
15分程度 |
6.受験申込方法
(1) 総務課(電話番号:022-215-3192)に電話連絡の上、履歴書(写真貼付)、介護支援専門員証の写し、運転免許証の写しを下記《送付先》あてに郵送してください。
(2) 申込みは、封筒のおもてに「訪問調査員受験」と朱書きしてください。
(3) 応募書類は、採用選考にのみ使用し、返却しませんのでご了承ください。
《送付先》
〒980-0013 仙台市青葉区花京院一丁目3番2号
公益財団法人仙台市健康福祉事業団 総務課
令和3年3月5日
・職員(事務職)採用試験の最終合格者を掲載しました。
令和3年1月21日
・常勤嘱託職員(訪問調査員)【令和3年4月1日採用】試験案内を掲載しました。
令和3年1月7日
・臨時雇用職員(訪問調査員 )【随時採用】試験案内を掲載しました。
令和2年12月23日
・常勤嘱託職員(訪問調査員)【随時採用】試験案内を掲載しました。
令和2年9月17日
・健幸づくりチャンネル(健康情報動画・レシピ)を更新しました。