福祉用具の日&介護の日

記念イベント

10月1日は「福祉用具の日」、11月11日は「介護の日」とされております。それらの日を記念して、イベントを開催いたします。

高齢化率が高くなり、介護が必要になる方が増えています。介護に役立つ講演会・セミナーなどを開催いたします。

ご家族の介護、ご自身の健康また、介護職の方等に役立つ情報が満載です。


右記よりチラシがダウンロードできます。

ダウンロード
イベントチラシ.pdf
PDFファイル 1.1 MB

1⃣介護の日 記念講演会

『聞いてみたい!江戸時代の生活と介護

      ~人生100年時代を素敵に生きる知恵~』

時間】

 13時00分から14時30分(12時30分開場)

【会場】

 シルバーセンター交流ホール(1階)

【講師】

 東北文化学園大学 地域連携センター

 特任教授 渡邊 洋一 氏

【対象】

 仙台市内にお住まいかお勤めの方 150名(要申込・先着)


2⃣福祉用具セミナー

『高齢者に多い疾患と福祉用具の活用について』

時間】

 10時30分から12時00分(10時開場)

【会場】

 シルバーセンター第2研修室(6階)

【講師】

 高齢者生活福祉研究所 所長 理学療法士 加島 守 

【対象】

 仙台市内にお住まいかお勤めの方 50名(要申込・先着)


3⃣展示

【時間】

10時00分から15時00分 

【対象】

どなたでも参加できます(申込不要)

【内容・会場】

『福祉用具特別展示』シルバーセンター第1研修室(7階)

 福祉用具専門の業者15社以上による最新の福祉用具の展示

 

『福祉車両展示』シルバーセンター西側緑地(1階)

 トヨタハートフルプラザ仙台より、福祉車両を2台展示

 

『ふれあい広場』シルバーセンターアトリウム(1階)

 せんだい豊齢ネットワーク活動団体の活動発表・展示など


4⃣介護相談

花京院地域包括支援センター職員による介護相談

【時間】

10時00分から15時00分 

【対象】

どなたでも参加できます(申込不要)

【会場】

シルバーセンター第1研修室(7階)


※やむを得ず日程・内容の変更や中止となる場合がございます。

申込方法

1⃣2⃣は申込が必要です。

9月6日(水)9時00分からお申し込みの受付を開始します。

電話、ファクスまたはEメール

(講座名・氏名・ふりがな・電話番号を明記)でお申し込みください。

【お申し込み・お問い合わせ先】

(公財)仙台市健康福祉事業団介護研修室〔仙台市シルバーセンター内〕

 電話   022-215-3711

 ファクス 022-215-3718

 Eメール senkaigo@nifty.com


※1 Eメールでのお申し込みの場合、受付を確認しましたら、担当よりメールを送らせていただきます。「@nifty.com」からのメールを受信できるように設定してください。(設定していない場合、受付確認のメールが届かない場合があります。)お申し込み後、1週間以上メールが届かない場合は、お手数ですが確認のお電話(022-215-3711)をお願いいたします。  

※2 お知らせいただいた個人情報は、当該講座の受講者名簿の作成及び受講に関する連絡のみに使用いたします。